雛人形
鎧・兜
鯉のぼり
つるし雛
五月人形ご購入者様ご招待 端午の節句パーティー
飯田人形で行われた『端午の節句パーティー2013』の様子をご紹介いたします!
今年も多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました!
-------------------------------------------------------
飯田人形では、五月人形をお買い上げの方全員に、
無料で「端午の節句パーティー」へご招待しています。
「粽・笹団子ふるまい」や「似顔絵コーナー」、「鎧・兜を着ての記念撮影」など
ご家族皆さまにとって良い記念になればと願い、毎年開催させていただいております。
→
イベントの詳しくはコチラをご覧ください
-------------------------------------------------------
2013年4月28日(日)に行われた「端午の節句パーティー」の様子をご紹介しています。
参加してくださった皆さん、ご自分の写真があるか探してみてくださいね♪
▼クリックすると大きな画像がご覧いただけます
2013年4月28日(日)に行われた「鎧・兜記念撮影会2013」の記念写真をご紹介いたします!
▼クリックすると大きな画像がご覧いただけます
飯田人形が毎年行っているイベント
飯田人形では季節毎のイベントを開催しております。
お子さまとの楽しい思い出づくりになればと、毎年開催しているものも多数ございます。
●端午の節句
男の子のお祭り、端午の節句には、
五月人形お買い上げの方全員に、
無料でイベントにご招待させていただいています。
こちらも、誤解される方が多いのですが、
鎧、兜をお買い上げになった年にご招待、
さらに、大きくなって鎧を着れるよう
4年後に、もう一度ご招待しています。
端午の節句
男の子の健やかな成長を願う「菖蒲の節句」として親しまれています。
このイベントは、端午の節句として、たくさんの楽しい催し物をご用意して、
鎧、兜を御買い上げ頂いた方に、ご招待状をお送り致しています。
■鎧・兜で記念撮影
鎧兜を実際に着て記念写真。ご家族でビデオやカメラの持ち込みももちろんご自由にして頂いています。
写真は5年前に御買い上げ頂いた男の子です。(5歳になったら再度ご招待させて頂いています)
■赤ちゃん似顔絵
絵の先生が描いてくれる似顔絵は思わずにっこり、お父さんお母さんも大喜びしてくれました。
みんなが笑うと飯田人形もとても嬉しいです。
■ペーパークラフト
たんごの節句にちなんだ折り紙をみんなで作っています。お母さんお父さんも参加して、
だれが上手にできるか賑やかに作ってくれています。
■粽・笹団子ふるまい
五月の節句にちなんだおもてなし、実はしっかり「いわれ」のある食べ物です。
いっぱい食べて元気に育ってくださいね。
■ジャンボ鯉のぼりをつくろう
みんなで参加の鯉のぼり作り!元気な僕が一番喜ぶ瞬間です。
願いを書いた一枚一枚がおっきな鯉のぼりになって出来上がるのは大迫力です。
鎧・兜ご購入者様ご招待
端午の節句パーティ
パーティーの様子をご紹介!
飯田人形の
鯉のぼり 選び方哲学
戦国武将シリーズ「豊臣秀吉」
戦国武将シリーズ「徳川家康」
■
飯田人形TOP
■
かわいい木目込みのおひなさま
■
鈴木賢一の最高級木目込み雛人形
■
衣裳着の雛人形
■
画家 森みき子作 おひなさま
■
五月人形 兜飾り
■
五月人形 鎧飾り
■
鯉のぼり
■
室内用鯉のぼり
■
端午の節句用つるし飾り
■
正絹古布使用 高級つるし雛
■
つるし雛
■
飯田人形オンラインショップ
■
つるし雛大百科
■
おひなまつりパーティー
■
端午の節句パーティー
■
つるし雛 教室
■
法多山 厄除け参り
■
つるし雛 写真展
■
WEBチラシ
■
飯田人形へのアクセス
■
わたしたちのひな人形
■
鯉のぼり選び方哲学
■
戦国武将「豊臣秀吉」
■
戦国武将「徳川家康」
■
永年保障について
■
よくあるご質問
飯田人形TOP
飯田人形オンラインショップ
■雛人形
かわいい木目込みのおひなさま
鈴木賢一の最高級雛人形
衣裳着の雛人形
森みきこ絵画 おひなさま
■つるし雛
「正絹古布」使用 高級つるし雛
つるし雛
■五月人形
鎧飾り
兜飾り
こいのぼり
室内用鯉のぼり
端午の節句用つるし飾り
人形作家喜久絵の木目込み実演会
おひなまつりパーティー
端午の節句パーティー
つるし雛 教室
法多山 厄除け参り
幸せのつるしびな写真展
WEBチラシ
戦国武将「豊臣秀吉」
戦国武将「徳川家康」
わたしたちのひな人形
鯉のぼり選び方哲学
飯田人形へのアクセス
ご利用案内・永年保障
よくあるご質問
五月人形ご購入者様ご招待 端午の節句パーティー
飯田人形で行われた『端午の節句パーティー2013』の様子をご紹介いたします!
今年も多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました!
-------------------------------------------------------
飯田人形では、五月人形をお買い上げの方全員に、
無料で「端午の節句パーティー」へご招待しています。
「粽・笹団子ふるまい」や「似顔絵コーナー」、「鎧・兜を着ての記念撮影」など
ご家族皆さまにとって良い記念になればと願い、毎年開催させていただいております。
→イベントの詳しくはコチラをご覧ください
-------------------------------------------------------
参加してくださった皆さん、ご自分の写真があるか探してみてくださいね♪
▼クリックすると大きな画像がご覧いただけます
▼クリックすると大きな画像がご覧いただけます
飯田人形では季節毎のイベントを開催しております。
お子さまとの楽しい思い出づくりになればと、毎年開催しているものも多数ございます。
五月人形お買い上げの方全員に、
無料でイベントにご招待させていただいています。
こちらも、誤解される方が多いのですが、
鎧、兜をお買い上げになった年にご招待、
さらに、大きくなって鎧を着れるよう
4年後に、もう一度ご招待しています。
端午の節句 男の子の健やかな成長を願う「菖蒲の節句」として親しまれています。
このイベントは、端午の節句として、たくさんの楽しい催し物をご用意して、
鎧、兜を御買い上げ頂いた方に、ご招待状をお送り致しています。
■鎧・兜で記念撮影
鎧兜を実際に着て記念写真。ご家族でビデオやカメラの持ち込みももちろんご自由にして頂いています。
写真は5年前に御買い上げ頂いた男の子です。(5歳になったら再度ご招待させて頂いています)
■赤ちゃん似顔絵
絵の先生が描いてくれる似顔絵は思わずにっこり、お父さんお母さんも大喜びしてくれました。
みんなが笑うと飯田人形もとても嬉しいです。
■ペーパークラフト
たんごの節句にちなんだ折り紙をみんなで作っています。お母さんお父さんも参加して、
だれが上手にできるか賑やかに作ってくれています。
■粽・笹団子ふるまい
五月の節句にちなんだおもてなし、実はしっかり「いわれ」のある食べ物です。
いっぱい食べて元気に育ってくださいね。
■ジャンボ鯉のぼりをつくろう
みんなで参加の鯉のぼり作り!元気な僕が一番喜ぶ瞬間です。
願いを書いた一枚一枚がおっきな鯉のぼりになって出来上がるのは大迫力です。